おにゅー。。。
とある休日
ふらっと熱帯魚屋さんに立ち寄り

ふらっとシュリンプコーナへ

やっぱりレッドビー飼いたいとなった訳です。

と言う訳で重い腰を上げ
とりあえずソイルだけひいてみました


ソイルをひいたなら石も置いちゃえ

最近、溜め込んでおいた龍王石をポンポン

水も入れちゃえ!!

水草も植えちゃえ!!


ってな感じで立ち上げました。。

今回は龍王石を使っているので
硬度が高くなるようなので
パールグラス系の水草を植栽したいと思います。。
って言うのも、そもそもキューバパールがやりたかった訳です。。。

龍王石にしたのもこの為!
ってな訳で。。。
初めてのADA組織培養。。。
キューバパールとパールグラスでいきます

後景の水草に組織培養を使うのは初めてです。。
なんにせレッドビー水槽なので無菌無農薬は安心です


初めて植えた前景草はキューバパールでした。。。
当時は二酸化炭素無添加、光量不足ですぐに溶けて無くなってしまいました。
それ以来手を出すことが億劫になっていましたがリベンジです。。


とりあえず、植栽完了です
注水後のキューバパールの浮きもなく一安心です。。
少し濁りがありますがまぁええでしょう。。


濁りはしばらくありましたが
換水をしているうちになくなりました

っとなんやかんや3週間ほど経ちまして
順調に成長していってくれています。。


ただ苔がではじめたので
ヤマトを3匹程投入しました。。。

しっかりと仕事をこなしてくれました。。


ってな感じで順調に立ち上がりました。
レッドビーをお迎えできる日も近そうです
良かったらポチっとお願いします。。


にほんブログ村
スポンサーサイト